あたまコネコネ雑多帳            

自分の感じたビックリハテナなことを、そっと呟きます。

2010/05

Auriga構築 その2

★Aurigaをダウンロードして,最新の状態にする。

鯖の基礎となるAurigaをダウンロードしましょう。
ちょっと前も書きましたが、Aurigaのサイトは以下。
http://auriga.moe.hm

Aurigaは、SnapShot(スナップショット)と、Patch(パッチ)という形で配布されてます。
スナップショットというのは、そのバージョンまでのAurigaのパッチをすべて当てたもので、そこに順次パッチを上書きしていくことでAurigaのバージョンアップとなります。
ROに限らず、ネトゲをやっていればわかると思いますが、起動時に配布されたパッチがあれば当たりますよね。
あれと同じ感じです。
2010年5月26日現在の最新スナップショットは「0647」ですので、Patchより「0647.zip」をダウンロードします。
Auriga02_01


次に、0647以降のパッチを落として上書きしていくわけですが、いちいちZIPを落として解凍して・・・とやっていたらアホほど時間がかかります。。
しかし素敵なことに、Aurigaにはパッチを自動で当てるツールが置いてあります。
私は最初はいちいちZIPを解凍して当ててましたが、いい加減面倒になってツールを使いました。
これもちょっと気をつける点がいくつかあったのでまとめます。

まず、Toolより「auriga_fullpatch.pl」をダウンロードします。(実際はzipファイルです)
Auriga02_02


ダウンロードしたものを解凍したら、auriga_fullpatchフォルダを、作業したいフォルダに移動させましょう。
私は、「<cygwinインストールフォルダ>\home\【ユーザ名】」の下に置いてやっています。
Aurigaもここに置いているので。

次は、「auriga_fullpatch.conf」をいじります。
改行コードが変更できるエディタで開いてください。
Windowsに付いてるメモ帳だとダメです。。
ここでは、ちょっと高機能なメモ帳が必要になってきます。
ちなみに私は秀丸エディタ派。grepが楽しいのです。
ということで、同フォルダにある「help.txt」を見ながら設定していくんですが、注意点を書いておきます。

★ダウンロードしたdiffファイルを置くディレクトリ
あらかじめ、フォルダを作っておきましょう。
作っておかないとうまく動きません。
「ディレクトリ」というのはフォルダのことです。なんて言うまでもないか。。

★diffファイルのダウンロードを行う
いちいちダウンロードしてくるので、yesにすると多少時間がかかります。

★Auriga置き場のメインURL
・・・/Auriga/」までを書きましょう。
「・・・/Auriga/index.php」まで書いちゃうと、diffファイルをダウンロードするときに接続でずっと待ってしまいます。

★patchオプションの--dosを有効にする(Win GNU patchのみ)
cygwinをインストールするときに、ちゃんと「patch」を入れてあれば、そのままyesで大丈夫のはずです。
私はpatchを入れていなかったので、help.txtに書いてあるように「GNU patchand GNU diff for Win32」を拾ってきてやりました。
この場合は、「no」にしないとダメみたいです。
「GNU patch and GNU diff for Win32」を入れる場合についてはあとで。。

さて、こうしてauriga_fullpatch.confをいじったあと、保存するときに「名前を付けて保存」を選び、改行コードを「LF」にして保存しましょう。
こうしておかないと「invalid string. at line xx」という文字がずらっと出るエラーが起きます。
Auriga02_03


★cygwinインストール時に、patchを入れなかった場合!
上でちらっと触れた、この場合について。
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/toolbox1/index.html#difpat

上記のサイトで、「patc254w.zip - 2001-02-20 / 115,498 bytes / ZIPアーカイブ」をダウンロードしましょう。
※リンクが切れてしまっていたら、「GNU patch and GNU diff for Win32」でググれば見つかるはず?
このソフトいうかツールはインストール不要です。置いとくだけでOKなタイプ。
中身の「patch.exe」にpathを通しますので、デスクトップなんかに置くとあとあと邪魔になります。
Program Filesあたりに置くのが無難?
私は、「Program Files」の半角スペースが嫌いなので、同階層に「Programs」というフォルダを作ってそこに置いています。
Windows標準ソフトは「Program Files」、自分でインストールしたソフトは「Programs」といった感じ。
さらに「Games」とかに分けても良いけど、そこまでやってないや。。

さて次ですが、環境変数にpathを通します。
[マイコンピュータ]→[プロパティ]→[詳細設定]タブ→[環境変数]ボタン→下側の[システム環境変数]→変数[Path]を選んで「編集」
そして、変数値の最後に「;<~を置いた場所>\patc254w」と書いて、「OK」で、「OK」「OK」と押していけば設定完了です。
「pathを通す」といえばこの手順です。覚えておきましょう。

これでcygwinでperlコマンドが動くはずです。
cygwinを起動し、「perl -v」と打ってみてください。以下のようなのが出ればOKOK。
Auriga02_04


最後に、confの「patchオプションの--dosを有効にする(Win GNU patchのみ)」のところを「no」にします。
準備が整ったので、cygwinにて、auriga_fullpatchフォルダまで移動し、「perl auriga_fullpatch」と打ってエンターで動くはず!
パッチがすべて当たるのをひたすら待ちましょう。

以上、「Aurigaを最新の状態にする」でした!
もちろん、Aurigaの中身自体はこれからいじらないとダメですけどね(´・ω・`)

チコタン~ぼくのおよめさん~

私が7~8年前、今や死語の「ネットサーフィン」中に見つけた、チコタンという曲をご紹介します。
なかなか怖いめの歌詞、斬新な曲調、それに伴った斬新なイラスト。
トラウマになること請け合いです(´・ω・`)
最近、この曲のアニメーション付きのものを見つけて、つい懐かしくなったので書いておこうかと。

まぁ完全に、ついカッとなってやった状態の趣味の記事。

歌詞とアニメーションです!




作詞:蓬莱泰三
作曲:南安雄

【1】なんでかな?

なんでかな? なんでかな?
なんでチコタン 好きなんかな?
なんでこないに 好きなんかな?
チコタン チコタン チコタン チコタン

アメダマみたいな 目ェやからかな?
マシュマロみたいな 鼻やからかな?
クラスでいちばん チビやからかな?
クラスでいちばん ゲラやからかな?
なんでこないに 好きなんかな?

なんぎやなあ なんぎやなあ
チコタン チコタン チコタンタン
どないしょう どないしょう
チコタン チコタン チコタンタン
チコタンタン チコタンタン チコタンタン
チコチコ チコチコ
チコタンタン チコタンタン

ぼくは あなたを……
ぼくは あなたを……

食べてもたろか!


【2】プロポーズ

チ チ チ チ チ チ チ チエコさん
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくぼくの
およ およ およ
およ およ およ およ およめさんに
な な な なってください

もし君が およめさんに なってくれたら
べ べ べ 勉強 いたします
よい子に なります
そうじも サボりません
ハナクソ とばしません
女の子も 泣かしません
ぜ ぜ ぜ ぜったい ちかいます!

チ チ チ チ チ チ チ チエコさん
そ そ そ そ そ そ そ そやさかい
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくの
およめさんに
な な な なってください!


【3】ほっといてんか

ほっといてんか! ほっといてんか!
おやつなんか いらん
ケーキなんか いらん
あほたれ あほたれ!
母ちゃんの あほたれ!
なんで ぼく一人だけ うんだんや!?
ぼくがサカナヤ つがんならんのに
そやから ぼくは シツレンしたのに……

ほっといてんか! ほっといてんか!
ごはんなんか いらん
テレビなんか 見とない
あほたれ あほたれ!
父ちゃんの あほたれ!
なんで サカナヤなんか したんや!?
チコタン サカナはきらいやのに
そやから ぼくは シツレンしたのに……

ほっといてんか! ほっといてんか!
一人ぼっちで ほっといてんか!


【4】こんやく

ええこと ええこと おーもいついた!
チコタン チコタン エビすき ゆうた
チコタン チコタン カニすき ゆうた
チコタン チコタン タコすき ゆうた
そんなら そんなら チコタンすきな
エビ カニ タコだけ 売ったらええねん
ほんまに ええこと おーもいついた!
ヤッホー ヤッホー ヤッホー!!
ヤッホー ヤッホー

チコタン チコタン ニッコリ わろた!
チコタン チコタン オッケー ゆうた!
チコタン チコタン ゆびきり げんまん!
チコタン チコタン 日本一の
チコタン チコタン サカナヤ やるぞ!
ヤッホー ヤッホー ヤッホー!!
ヤッホー ヤッホー!!


【5】だれや!?

二人で ゆびきりしたのに……
おとなになったら ケッコンしようと
二人で ゆびきりしたのに……
ケッコンしたら 日本一のサカナヤになろうと
二人で ゆびきりしたのに……

おいしいエビ たべさしたろ思てたのに
おいしいカニ たべさしたろ思てたのに
おいしいタコ たべさしたろ思てたのに

そやから そやから
いっしょうけんめ ベンキョウしたのに
よい子になったのに
そやのに…… そやのに……

チコタン 死んだ
ダンプにひかれて チコタン 死んだ
横断歩道で 黄色い旗にぎって
チコタン 死んだ

チコタン わろてる 花の中から
チコタン わろてる 写真の中から
チコタン わろてる いたかったの こらえて
つらいの こらえて かなしいの こらえて
チコタン わろてる

わらうな チコタン!
写真の中なんかで わらうな!

ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは 泣いてんねんぞ
そやのに…… そやのに……

だれや!?

チコタン殺したのん だれや!?
ぼくのチコタン 殺したのん だれや!?
ぼくのおよめさん 殺したのん だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや だれや だれや!?

アホーゥ!!

ROにようやく3次職くるー?

随分と引き伸ばされた感があるけど、来月(2010年6月)に3次職が実装されるようですね。
Aurigaでの3次職デフォルト実装も近い将来になりそう。

そーいえばAurigaのサイトが少しリニューアルしてましたねー。
更新も中の人が頑張っておられるみたいで、期待しています。
最近Auriga触ってないけど。。
突如として、「何もしてないのに壊れた」状態になるから困る。。
PC初心者みたいでごめんなさい(´・ω・`)そうなると調査する気がなくなるのん。

Aurigaの構築とか、Aurigaについてメインに書こうかと思った当ブログ。
さっぱり書いてなかったんで、そろそろ重い腰をあげて、いければなぁ。

と、さっきアクセス解析を眺めてたら、リンクを貼ってくれたサイトがあるようで。
気付くのが今更かもですが、ありがたいです☆(ゝω・)v

パソコンが突然、画面に黒線&フリーズ!解決法は?

あまりハード側には詳しくないですが・・
ちょっと前、いきなりパソコンがフリーズすることが頻繁にありました。
ディスプレイに黒い線が入ったりして、ファミコンのようなバグが。。
キーボードもマウスも無反応なので、電源の長押しでPCを落とすしかない状況。
そして電源を再度入れようとすると、付かない。。(´・ω・`)

症状としては、
パソコンの電源オン → しばらくすると電源音「ピッ」が鳴るはずのところが、鳴らない → ファンが「フォーッ!」と音を立てて回りだす → ずっとそのまま
といった感じ。
昔も同じ症状で修理に出したのですが、今回は自分で解決してやろうと調べてみた。
すぐ直るんなら修理代もったいないしね(`・ω・´)

これと同じ症状で困っておられる方がいれば、多少は役に立つかな。
かなり局所的な情報になってしまいますが。。

さてさて、上の症状をがちゃがちゃとググってみると、一つの解決方法にたどり着きました。
それは、「パソコンの電気を放電する」です。
部品交換とかはあまり詳しくないので、ひとまずこれをやってみることに。
手順は以下の通り!

1.パソコンに繋げている周辺機器のケーブル等をすべて抜く。
2.パソコン本体を開け、マザーボードのボタン型電池を外す。
3.パソコンの電源ボタン、あと、あればリセットボタンを何回か押してみる。
4.周辺機器等を繋げなおして、起動。
5.BIOS設定画面が出ることがあるので、特にいじってないよという人はそのまま起動。


これだけでした。ちょー簡単!
このとき、せっかくパソコンを開けたんですから掃除しておきましょう。
特にCPUファンですね。埃が酷いのなんのって(´・ω・`)
マメな掃除は必要だNE!

こんな感じです。「PC 放電」でググればけっこう出てきます。
ノートPCだよ!って人は、ググってみてください。
これを調べてたら、パソコンを自作したくなってきた・・

Sleipnirが重いのを解決する方法!?

ブラウザはSleipnir派なのですが、ある特定のサイトを見ると重くなる!(mixiとか)
なんてことが昔からあったんですが、ようやく最近調べてみました。解決方法。

まぁ調べたらすぐわかりました。
原因は、SleipnirとIE6(IE7も)のJavaScriptエンジンが相性悪いとのこと。。
そこで解決方法!
IE8のJavaScriptエンジンとの相性は非常に良いようなので、てっとり早い方法としては「IE8をインストールする」です。これでOK。
私は、そんなことしたくなかったんでちょっとファイルをいじくりました。

まず、IE8のインストーラをダウンロードしてきます。
それで、その中身を見て「jscript.dll」をデスクトップにでもコピーしましょう。
ついでに、「vbscript.dll」もIE8で良くなってるようなので、これも。
あ、中身を見るとさらっと書きましたが、私は「Explzh」というソフトを入れました。
あんまりこういう事は普段しないんで、他にもいろいろとソフトがあると思いますが。。一応。

次に、抜き出した「jscript.dll」と「vbscript.dll」を、以下のフォルダ下に上書きコピーします。

C:\WINDOWS\system32
C:\WINDOWS\system32\dllcache

system32の下はWindowsを通常起動しているとファイルをいじれないんで、セーフモードで起動。
セーフモードで起動するには、起動するときにF8を連打していれば選択肢が出てきます。
(F8はXPでの場合です。あしからず)

おっと、上書きコピーする前に一応バックアップは取っておきましょう。
万一のことがあったら困る(´・ω・`)

上書きコピーしたら、またWindowsを通常起動。
そしたら念のため、以下の2つのコマンドを打っておきましょう。
dllファイルをレジストリに再登録する。という感じのコマンドです。

regsvr32 C:\WINDOWS\system32\jscript.dll

regsvr32 C:\WINDOWS\system32\vbscript.dll

これで完了です。
それなりに良くなってる気がしますが、そこまで劇的!ではないような。。
でもやらないよりはいいと思いますよ(´・ω・`)

■中の人
名前:遺伝子災害

Windows95+テレホーダイの時代を駆け抜け、ラジオやら雑誌への投稿にハマったことのある人です。

助けて!テレホマン!

telephoman

■このブログとこの人について

■子供
長男:6歳 次男:3歳